スポンサーリンク


広告 本・読書感想・映画

『ある男』平野啓一郎著|過去を捨てた後に得た愛の形

ある男

芥川賞作家である、平野啓一郎著『ある男』を読了しました。

『ある男』はネット検索をしていて、興味を抱き購入しました。すっかり忘れていたが20年近く前に『日蝕』も読んだようなような気がして、本棚をさがして見たところ本棚から探すことが出来ました。

その当時、京都大学大学中に書いたという『日蝕』はかなり評判になっていたことを思い出したが、なぜか本の内容は思い出さないので、近いうちに読み直してみようと思っています。

それ以後の作品は読んでいないので、『ある男』は平野啓一郎作品に初めて出会ったような感覚で読むことになりましたが、平野啓一郎氏の思想はツイッターなどで読んでいることから、同じような思想である私にはとても身近に感じられました。

スポンサーリンク

平野啓一郎著『ある男』のあらすじ

作者が親しみを込めて城戸さんと呼ぶ、主人公の弁護士城戸章良は、日本国籍を取得した在日三世ですが、何ら差別を受けたこともなく育ち結婚をして、一人の男の子の父親になったいた自分を幸せだと思っていました。

しかし、東日本大震災後、関東大震災時の朝鮮人虐殺について考えるようになったのと、「ヘイトスピーチ」が盛んになり、韓国人とみなされることを、いやな気分で考えるようになっていました。

神奈川県に住んでいた里枝は、下の子を脳腫瘍で亡くし、夫と離婚して宮崎県の実家に戻り、文具屋を手伝っていましたが、文具店によく来ていた谷口大祐と結婚して幸せに暮らしていましたが、林業の仕事をしていた夫が、自分が伐採した木の下敷きになって命を落としてしまったのです。

そんな折、宮崎に住む里枝から、結婚していた夫が亡くなり、夫の谷口大祐の実家である温泉旅館の家に連絡をしたところ、訪ねてきた兄から、弟ではないといわれて、自分の夫だった人は誰だったのだろうかと不審に思うことになります。

里枝は神奈川県の大学に入りその後、別の人と結婚して2児をもうけており、下の子が脳腫瘍で亡くなった時の夫婦の食い違いを埋めることが出来ず離婚調停になった時に城戸が担当したという経緯があり、相談してきたのです。

里枝には前の夫との子供、悠人と谷口大祐だと思っていた人との間の花という子供がいました。

弁護士の城戸章良は、谷口大祐の兄の恭一に会い、大祐の恋人だった美涼が何か知っているかもしれないと聞き、会うことになったがかなりの美人であり、ひそかに好意を持ってしまいます。

しかし、谷口大祐の行方は依然として分からないままだったが、社会保険関係の事件を調べていて、戸籍を交換していたという事件に行きあたったことで、その事件に戸籍交換を仲介していたブローカーいたことが分かりました。

調べてみるとこの男は他にも数人の戸籍交換を仲介して、手数料をとっていたことが分かりました。この男は小見浦と言い別の事件で服役していることが分かったので会いに行くことにしました。

小見浦からははっきりとしたことは聞けませんでしたが、謎のような手紙が来てそれが後で役に立つことになります。

そのような日々に確定死刑囚の公募美術展の案内を受けてそこに、里枝の夫の絵にとてもよく似た絵を見つけ、それが今は母親の性になっている原誠であり、死刑囚の小林謙吉の一人息子であることが分かりました。

そして、谷口大祐とは二度目に戸籍交換した相手であり、いろいろな経緯で戸籍を変えたいと思っている人の戸籍を小見浦というブローカーが替えているという現実に行きあたりました。

人殺しの子と辛い思いをしていた原誠は普通の穏やかな生き方を選ぶために戸籍交換をして里枝と幸せな結婚生活を送ることが出来たのです。

普通に生活している私のような人間には考えられないような、自分の責任で選んだのではない、捨てたいような苦しい過去を生きている人がこの世の中にいるのだということを、自分がいつそのような立場になるかもしれないことを考えるべきだと感じました。

別人である、温泉宿の次男という谷口大祐だったはずの人を愛した里枝は、自分が愛したのは、親が殺人犯で死刑になった息子の原誠であったことを知りました。

里枝はすべてが分かった時に、彼との幸せな生活の思い出と、そこから続くものだけで残りの人生は充分なのではないかと思えるほど、あの三年九ヶ月は幸せだったのだと思うことが出来たようです。

スポンサーリンク

『ある男』読後感想

私はここ数年の日本が、国民の分断を増加させ、ネットにはあらゆる差別の言葉が躍っているのを不安な気持ちで感じています。

人間は生まれた時から不安を抱いて生きていくものだとはいつも思っていますが、それは心の問題であり、社会の中でこれほどヘイトスピーチが拡大しているのを見るに堪えないでいます。

誰もが同じような生き方をしないと不安であると思うような考え方の中で、傷を負った子供ばかりでなく、大人でさえ差別を受けなけれならない時代に、このような人間の心の深さを感じる小説を読んだことを嬉しく思いました。

そのひとが犯した罪はそれなりに償わなければならないのでしょうが、在日三世である城戸も今まで受けたことのないような言葉を聞くようになっていたことからか、戸籍を交換して生きなければならない人生にも深く傾倒していったのだと思います。

この小説はそのような時代背景を巧みに描きながら、愛とは、人の生き方とは何だろうかと問いかけているように感じました。

弁護士である主人公がが底辺で苦しまなければならない人たちを日々見つめているさまが描かれていて、多くの人に読んで考えてほしいと思いました。


created by Rinker
¥649 (2022/06/10 15:15:13時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事(一部広告を含む)

お越しいただきありがとうございます。不備な点、疑問点、間違いなどありましたらお手数でもお問合せよりお知らせ頂ければ嬉しく存じます。


スポンサーリンク

-本・読書感想・映画
-