
上は手術後1日目の写真
右手の手根管症候群の手術を受けて一年が過ぎるころにはしびれもかなりとれてきて、握力もかなり戻ってきました。
両手が手根管症候群になり、かなり痛く、しびれて、握力もなくなっていましたが、手術後は痛みは楽になったようですが、しびれはとれず、握力は手術のためにかなり落ちて、いろいろなことに支障が出るようになっていました。
スポンサーリンク
手術後1年が過ぎようとしたころ、しびれもとれ、握力も戻った
手術後1年が過ぎようとしたころ、しびれは、頚椎症性脊髄症の後遺症と思われる指先のしびれが少し残るくらいに軽減しました。
かなりひどい状態なので、しびれもとれないかもしれないが運が良ければ1年過ぎくらいには良くなるかもしれないと言われていたのですが、1年を目安にしびれも握力も戻ってきました。
左手は手術をしていなかったので、手術前にいただいた下記のような薬で様子を見ていました。
- モーラステープ20㎎(湿布薬、炎症を抑え、痛みを和らげる作用がある)
- メチコバール錠500μg 1日3回(神経に働き、末しょう神経障害(しびれ、痛みなど)の症状を改善する作用がある)ビタミンB12
- ノイロトロピン錠4単位 1日3回(痛みを和らげる作用がある)
- ランツジールコーワ錠30㎎ 1日3回(熱を下げたり、痛みを和らげたり、炎症を抑える作用がある)
- モーラステープ20㎎(湿布薬、炎症を抑え、痛みを和らげる作用がある)
- メチコバール錠500μg 1日3回(神経に働き、末しょう神経障害(しびれ、痛みなど)の症状を改善する作用がある)ビタミンB12
- ノイロトロピン錠4単位 1日3回(痛みを和らげる作用がある)
- ランツジールコーワ錠30㎎ 1日3回(熱を下げたり、痛みを和らげたり、炎症を抑える作用がある)
1年くらい経過したころ、左手もかなり回復して、薬を止め手術をしないでも良いということになりました。
現在はモーラステープ20㎎をはっているようですが、もう切れますが、次の診察は1年後で、経過観察移なっています。
手術した右手もかなり改善しましたが、ひどくなりかけていた左手は手術をしないで、回復したことはとてもよかったと思っています。
現在のお医者さんに行く前は、ひどくなるばかりだった手根管症候群ですが、経験豊かな先生にお願いしたところこのように良くなるのは、経験の違いに因るものなのだろうと思っています。
やっと探してみていただいた時、専門医が少ないと話していましたが、何の病気でも経験豊かな先生に診てもらうことで、このように良くなったのだと改めて思い、感慨無量です。

