
我が家はポームプロを利用して、レンジフードの取り換えとトイレのリフォームをしましたがどちらもすべてのリフォームではなく部分的なリフォームにとどめました。
レンジフードは寿命が来ていたようですが、22年前の建築時のシステムキッチンはまだまだ使えますし、食器戸棚やお勝手全体をシステムに組み込んでいますので、すべて入れ替えるとなったらかなりの金額になりのでレンジフードだけの取り換えをすることにしました。
トイレは床はプローリングであまり傷みもないことから、クロスの張替えとトイレ本体と手洗い器、小便器の取り換えにとどめました。
クロスの壁は汚れがありましたし、付け替えることで壁の汚れが目立つことを考えて便器、小便器、手洗い器を外した後にクロスを貼り替え、その後に新しい機器を入れるという段取りにしました。
スポンサーリンク
リホームを成功させるためにー部分的で小さな改装は思いがけない直しも必要になる
レンジフードも便器も22年前と現在のものは機能も大きさもデザインもかなり変わっているので、どのように収めるかは業者と話し合いを持ち納得のできる仕上がりにしたいと思いました。
便器や手洗い器小便器などはそのまま同じ場所に設置して排水や給水を変えないで入れ替えられる機種を選びましたが、それでも思わぬ落とし穴がありました。
リフォームをしようと思った時にはレンジフードもトイレの機器もすっぽり取り換えればよいと思っていましたが、それほど簡単ではないようでした。
それらをレンジフード、トイレと分けて詳細に見ていくことにします。
レンジフードはかなりデザインが変わっているうえ、機能も向上していた
22年も前のレンジフードを何気なく使っていましたが、掃除のしやすさなどかなり機能面でよくなっていて省エネ機能のものなどいろいろな機種が出ていました。
機能面で改善され近年主流となりつつあるスリム型のシロッコファンで、フィルターがなく、掃除が楽な油受けのの付いた製品を使うことにしましたが、現在のものはコンロと連結していて、コンロを付けるとLEDの照明が付き換気機能も自然に動き始めます。
しかしそれまではブーツ型と言われるフィルターのあるものでしたので、スリムになった部分のタイルを後からつけたようで段が付いていましたので、それを外して上記の図のようにキッチンパネルを貼ることになりました。
赤丸の部分がタイルが段になっていたので外していただき平らにしてキッチンパネルを貼り、掃除をしやすくしていただいたところです。
タイルがきれいにはがれるか心配だったようですが、きれいにはがれてすっきりとした仕上げりになりました。
またフィルターがなく、図のように油汚れが付着しづらいコーティングがされた整流版が付いていて、こまめに下面をふき取るだけできれいな状態を保つことが出来ます。
整流版を下せば、シロッコファンは外しやすいので中性洗剤につけておくだけできれいになるとのことで、今までに比べて、フェルターがないだけでもかなり掃除が楽になります。
整流版は捕集方式で効率的に油分を捕集でき、フラットなのでふき取りが簡単なのが魅力ですし掃除のときに整流版は簡単に外せますし、シロッコファンは油がこびりつきにくい撥水性塗装で簡単に油汚れが落ちるようです。
まだ掃除していないのでどのくらい簡単かは今後の楽しみです。
そのように掃除をしやすいいように主流となっているレンジフードを使ったこともあり、それまで斜めに出ていた部分のタイルをはがして、キッチンパネルを貼る工事が必要になりました。
年月の過ぎた製品はサイズや機能などがかなり変わっていて、それだけを取り換えるという事は出来ないという事を経験から知ることが出来ました。
トイレ改装の場合に想定外だったこと
我が家はトイレもシステムキッチンもTOTOだったので、TOTOの展示場に出向き、我が家で使っていた製品と同じようなもの、排水や、水栓が同じ場所から取れるようなものを選びました。
そのようなことから、クロス張替えと機器の入れ替えだけで大丈夫だと思っていましたが、思わぬところに落とし穴がありました。
トイレ、小便器、手洗いを外し、クロスを張替えて、新しい製品を入れてみたら、小便器の両端の幅木が少し空いてしまったのです。
前の小便器は横幅があり新しいものは奥行きが深くなって使いやすくなっていたのです。
クロスはきれいに貼った後でしたので、幅木を取り換えるほどではなかったことあまり目立たないことから、下記の図のように幅木を両側に足していただくことにしました。
同じような色のものがあり、よく見ればわかりますがそれほど違和感がないことから、きれいに貼った幅木を外してまでしなくても良いと思いました。
最初から大掛かりな改装をする予定もなく、トイレの水洗の水が時々落ちるようになっていたので取り換えようと思ったので、我が家ではこれで十分な改装でした。
改装はやりようでかなり立派にもなりますし、経費を抑えて最小限にしようと思えば、いろいろなところで不都合が出るのは仕方がないことなのかもしれません。
トイレとレンジフードの改装のまとめ
水回りとお勝手の換気扇の改装工事をしているところが分かりませんでしたので、ネットで調べて、ホームプロにお願いすることにしました。
ホームプロの利用については「事前調査で、満足度の高いリホーム会社さがす」に詳しく書いています。ホームプロを利用したことで、工事がスムーズにできたことは否めないと思っています。
最小限の工事で使いやすいトイレと換気扇の取り換えができたことに対して我が家の意向から高い満足感を持つことが出来ました。